top of page
地域の人・資源・文化
テクノロジー
地域の課題を笑顔で解決
おまつり、マルシェ、イベント etc
ぼくたちはゴミを生産していないか?
食器ゴミゼロにするには課題が満載
衛生的な運用は?
保健所指導では使い捨て食器が基本です。最近はリユース食器が注目されていますが、公共衛生に合致する製品・仕組みが必要です。
軽く使いやすいか?
アウトドアで利用するには、持ち運びの手軽さを左右する重さやサイズ感、そして適切な丈夫さは欠かせません。
手軽に洗えるか?
食事で利用した後の回収は必須になりますが、手軽に洗えなければ回収できません。大量の洗剤が必要になるのでは環境に配慮できません。
再生できるか?
環境に配慮した素材は強度が不足だったり、再生にしにくい傾向があるようです。現状の仕組みで再映可能なことが必要と考えました。
課題を解決し持続可能なプロダクトに
ネイチャー
テクノロジー
ハスノハの葉の上を踊る水。もし、ハスノハのように水や油をはじく諸お気ができたら・・・そんな技術があったのです。
多様な力を結集
プロダクトの実現には地域の多様な力が必要です。技術、製造、販売、検査、修理、サービス、資金・・・地域の多様な力を結集します。
選ばれる食器に
市場や市民に積極的に選ばれ、大切なお金を支払って頂けるプロダクトになり、持続するための適正な利益を生み出し続けなければなりません。
向上し続ける力を
プロダクトは誕生してからがスタートです。技術もデザインも常に新しいチカラをチームに加えて、向上し続けていかねばなりません。
bottom of page